てぃーだブログ › 混元太極拳 › 日記 › コヨウテイのつぶやき

コヨウテイのつぶやき

2010年06月18日/ 日記

こんにちは~(^.^)コヨウテイです(*^。^*)ニコニコ
コヨウテイのつぶやき

6月17日、木曜日の理論の教室で土用の丑日コレ!
の説明がありましたので書きたいと思います本

季節のことを四季と呼んでいますがやし
実は季節は4つではなくて5つありますパー
5つ目の季節が土用と呼ばれています流れ星

春は木、夏は火、秋は金、冬は水、そして土用は土ガッツポーズ
五行では木・火・土・金・水の5つのエネルギーで表わします花火2

コヨウテイのつぶやき

土用は季節の変わり目のことをいうので
4回ありますぶーん
夏の土用の丑日がとても有名で知っている方も
多いとは思いますクマノミ



夏の土用は、7月20日から8月7日の立秋の前日までの18日間でソフトクリーム
その期間の丑の日が土用の丑日になりますサイコロ
今年は7月の26日の月曜日になっています流れ星

コヨウテイのつぶやき

7月は未(ひつじ)月で五行では焦土
(熱を含んだ土)で電球
それを抑えるには丑の湿土(湿っぽい土)が必要になりますサボテン
うなぎを食べるというのは、ウナギは黒っぽくてごはん
水のエネルギーをあらわしていて夏は火のエネルギーなので日の出
水剋火で夏の暑さを抑えることが出来ますスイカ

コヨウテイのつぶやき

土用というのは季節の変わり目で、エネルギーが
不安定な時期になりますsos
私たちの身体に大きく影響を及ぼす為
体調を崩しやすくなるのでキョロキョロ
気をつけたほうがいいと臼井先生はおっしゃっていましたOK


同じカテゴリー(日記)の記事

Posted by コヨウテイ at 08:00│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。