てぃーだブログ › 混元太極拳 › 日記 › コヨウテイのつぶやき

コヨウテイのつぶやき

2010年05月25日/ 日記

こんにちは~(^.^)コヨウテイです(*^。^*)ピース

コヨウテイのつぶやき
ヤナギ(柳)とはヤナギ科・ヤナギ属の樹木の総称ですやし
柳もたくさんの種類がありますがキョロキョロ
一般には柳と言えばシダレヤナギ(枝垂れ柳)を指すことが多いようです左



東京に住んでいた頃には、街路樹、公園樹と至る所にぶーん
柳の木があり、サクラの咲く頃,柳も芽を吹き花
特に枝垂れ柳の場合には細い枝が緑に彩られふたば
風に揺れている様をみると春が来たなという感じがしました日の出

コヨウテイのつぶやき

また、柳というと私にとっては、なぜか
太極拳のイメージがします電球
“水の流れるが如し”といわれてることは知ってはいますがタラ~


              放松功で擺柳功(はいりゅうこう)というのがあってニコ
              その動きが柳のしなやかさを表わしている感じがしアップ
              太極拳の動きと似ているように思いますハート


“柳の下にどじょう”といわれていますがクマノミ
私には“柳に風”の方があっているような気がしますよつば
これはユーミンの歌のなかにもあるのですが・・・音符オレンジ

コヨウテイのつぶやき
また、花札にはサイコロ

“小野道風としだれ柳に飛びつくカエル”
小野道風は、雨の日しだれ柳にカエルが何度も飛びつき
成功する姿をみて感動し書の上達に励んだという故事に基づいた絵


“しだれ柳にツバメ”
ヤナギにツバメの意匠は日本で生まれた春を
告げるものとして吉祥とされている


などがありますチェリー

コヨウテイのつぶやき

それから、シダレヤナギの独特・個性的な樹姿はキラキラ 
女性のあで姿に例えられ、細い柳葉形の眉は
柳眉、長く美しい髪を柳髪花笠

              細くてしなやかで優雅で魅力ある腰付きを柳腰と称し☆
              美人要素の代名詞にも使われていますニコ

いろんな意味で、柳って本当に素晴らしいと思います王冠
柳のようなしなやかな人になれたらいいなと思ってしまいましたうさぎ


同じカテゴリー(日記)の記事

Posted by コヨウテイ at 08:00│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。