コヨウテイのつぶやき
2010年05月14日/ 日記
こんにちは~(^.^)コヨウテイです(*^。^*)

5月8日はゴーヤーの日でしたね
「ゴー(5)ヤー(8)」の語呂合せと
5月からゴーヤー(苦瓜)の
出荷が増えることから決まったようです
JA沖縄経済連と沖縄県が1997(平成9)年に制定しました
最近は語呂合せで、いろんな記念日があるのでおもしろいですね

ゴーヤーといえば、沖縄ではやっぱりゴーヤーチャンプルーですよね
小さい頃は、苦くて嫌いな食べ物でしたが、大人になってからは
大好きになって毎日食べても飽きないくらいです
また、“ちゅらさん”というNHKの連続ドラマが流行ってからは
沖縄ブームになり、ゴーヤーマンなどのキャラクターも沢山あって
特に、ストラップなどは売り切れ続出で、東京にいる友達に
よく頼まれたこともありました。なんか、なつかしいですね~

ゴーヤーは主に未成熟な果皮を食用とし
ビタミンCなどの水溶性ビタミンを多く含むことや
健胃効果もある苦味成分として、モモルデシンを含むため
夏バテに効く健康野菜・ダイエット食品と しての
認知度が上がってきています
最近は東京でもよく店頭で並んでいるようです
ゴーヤージュース、ゴーヤー茶にしてもおいしく
飲めるのでとてもパワフルな野菜ですよね
沖縄独特の記念日なのでこの日だけでもゴーヤー
嫌いな人も食べてみたらいいと思います



5月8日はゴーヤーの日でしたね

「ゴー(5)ヤー(8)」の語呂合せと
5月からゴーヤー(苦瓜)の

出荷が増えることから決まったようです

JA沖縄経済連と沖縄県が1997(平成9)年に制定しました

最近は語呂合せで、いろんな記念日があるのでおもしろいですね


ゴーヤーといえば、沖縄ではやっぱりゴーヤーチャンプルーですよね

小さい頃は、苦くて嫌いな食べ物でしたが、大人になってからは

大好きになって毎日食べても飽きないくらいです

また、“ちゅらさん”というNHKの連続ドラマが流行ってからは

沖縄ブームになり、ゴーヤーマンなどのキャラクターも沢山あって

特に、ストラップなどは売り切れ続出で、東京にいる友達に

よく頼まれたこともありました。なんか、なつかしいですね~

ゴーヤーは主に未成熟な果皮を食用とし

ビタミンCなどの水溶性ビタミンを多く含むことや

健胃効果もある苦味成分として、モモルデシンを含むため

夏バテに効く健康野菜・ダイエット食品と しての

認知度が上がってきています

最近は東京でもよく店頭で並んでいるようです

ゴーヤージュース、ゴーヤー茶にしてもおいしく

飲めるのでとてもパワフルな野菜ですよね

沖縄独特の記念日なのでこの日だけでもゴーヤー

嫌いな人も食べてみたらいいと思います


Posted by コヨウテイ at 08:00│Comments(0)