コヨウテイのつぶやき
2010年04月29日/ 日記
こんにちは~(^.^)コヨウテイです(*^。^*)
私たちの混元太極拳は、意念・放松・螺旋が特徴です

螺旋(らせん)とは、3次元曲線の一種で
回転しながら回転面に垂直成分のある
方向へ上昇 する曲線のことをいいます
太極拳は陰と陽の組合せで成り立っていて
円と線の組合せでもあります
螺旋の中に直線が入ることで陰と陽の和合が生まれます
それがパワーの発信につながると臼井先生はおっしゃっています

余談ですが、「螺」は「ラ」「にし」と読み
タニシ(田螺)やサザエ(栄螺)のような巻き貝の貝殻を 意味するようです
螺旋は、基本的には繰り返しの構造でありながら
同じ位置をたどらず、回転させると、その方向に応じて上昇
あるいは下降して見え、運動性や生命力を感じさせる面があります

遺伝子の物質であるDNAも二重らせん(にじゅうらせん)
でできているそうです
二本の線がらせん状 になった構造のことで
二本のDNA鎖が互いに絡み合うような形で存在し
造られているそうです
太極棒で螺旋を意識して修練することは
身体の内部に螺旋を起こさせて刺激を与える事になるので
活性化することができ、内臓を丈夫に
することができるということに繫がります
何事も基本が大事だといわれていますが
太極棒の教室では基礎に重点を置いて行っていますので
今がとてもいい機会だと思います


私たちの混元太極拳は、意念・放松・螺旋が特徴です

螺旋(らせん)とは、3次元曲線の一種で

回転しながら回転面に垂直成分のある
方向へ上昇 する曲線のことをいいます

太極拳は陰と陽の組合せで成り立っていて

円と線の組合せでもあります

螺旋の中に直線が入ることで陰と陽の和合が生まれます

それがパワーの発信につながると臼井先生はおっしゃっています

余談ですが、「螺」は「ラ」「にし」と読み

タニシ(田螺)やサザエ(栄螺)のような巻き貝の貝殻を 意味するようです

螺旋は、基本的には繰り返しの構造でありながら

同じ位置をたどらず、回転させると、その方向に応じて上昇

あるいは下降して見え、運動性や生命力を感じさせる面があります

遺伝子の物質であるDNAも二重らせん(にじゅうらせん)
でできているそうです

二本の線がらせん状 になった構造のことで

二本のDNA鎖が互いに絡み合うような形で存在し
造られているそうです

太極棒で螺旋を意識して修練することは

身体の内部に螺旋を起こさせて刺激を与える事になるので

活性化することができ、内臓を丈夫に

することができるということに繫がります

何事も基本が大事だといわれていますが

太極棒の教室では基礎に重点を置いて行っていますので

今がとてもいい機会だと思います

Posted by コヨウテイ at 08:00│Comments(0)