てぃーだブログ › 混元太極拳 › 日記 › コヨウテイのつぶやき

コヨウテイのつぶやき

2010年04月16日/ 日記

こんにちは~(^.^)コヨウテイです(*^^*)ニコニコ
コヨウテイのつぶやき

最近は、なぜか“初心忘れるべからず”コレ!
という言葉を考えてしまいます電球

この言葉は誰もが一度は耳にしたことが聞かザル
あるとは思いますが、室町時代の能役者旗
世阿弥が編み出したものですくすだま


晩年60歳を過ぎた頃に書かれた『花 鏡』の中でサクラ
まとまった考えを述べていて、その中に本

コヨウテイのつぶやき

是非とも初心忘るべからず
時々の初心忘るべからず 
老後の初心忘るべからず

修行を始めた頃の初心を忘れてはならない
修行の各段階ごとに、各々の時期の初心を
忘れてはならない

老境に入った時もその老境の初心を忘れてはならないとあります

さらに、年老いてある程度の芸の極みにまで達しても日の出
これで良いと言えるような到達点はありませんぶーん

コヨウテイのつぶやき

たとえ達 人の境地に達したとしても
その境地に足を踏み入れた時点であしあとピンク
それはそれで新たな初心なのだそうです若葉マーク




芸の道の厳しさを表わしていると同時に、事に慣れUP
上達し始め,何か自信が出てきたときの自己満足を戒める了解
と いう意味があるように思いますふたば

広辞苑によると
「常に志した時の意気込みと謙虚さをもって
事に当たらねばならない」とあります

ちなみに、英語では
Don't forget when you were a beginner.

忘れたくない初心を胸に、日々を新鮮な気もちでキラキラ 
過ごすことができたらいいですよね音符オレンジ

コヨウテイのつぶやき




同じカテゴリー(日記)の記事

Posted by コヨウテイ at 08:00│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。