コヨウテイのつぶやき
2010年03月30日/ 日記
こんにちは~(^.^)コヨウテイです(*^。^*)

今日は満月の日です
暦にもちゃんと書かれていて11:25とありました
旧暦では2月15日になります
月の満ち欠けは「朔望」とも言われ
太陽との位置関係で決まるそうで
太陽と同じ方向にある場合を新月(朔)、反対方向にある場合を満月(望)
その間に上 弦・下弦(半月)があります

「満月の日に出産が増える」
といわれているように
地球はこの月から、いろいろな影響を
受けているそうですよ
また月は地球にとっては大きすぎる衛星であるため
海の潮の満ち干という現象を起こします

地球と月はお互いを引きつけあう引力と
軌道を巡る速度によって生み出される遠心力が
釣り合っているため
墜落することもなく離れてしまうこともなく
存在しているそうです
なんかいい関係!!
満月・新月の時期は月と太陽の潮汐力が強めあう
位置関係にあるので通常より大きな潮汐(大潮)が起こり
これに対して半月の頃は月と太陽の潮汐の方向が90°ずれるため
潮汐は小さく(小潮)となるそうです

やっぱり、月って神秘的でいいですよね

今日は満月の日です

暦にもちゃんと書かれていて11:25とありました

旧暦では2月15日になります

月の満ち欠けは「朔望」とも言われ
太陽との位置関係で決まるそうで

太陽と同じ方向にある場合を新月(朔)、反対方向にある場合を満月(望)

その間に上 弦・下弦(半月)があります

「満月の日に出産が増える」
といわれているように

地球はこの月から、いろいろな影響を
受けているそうですよ

また月は地球にとっては大きすぎる衛星であるため

海の潮の満ち干という現象を起こします

地球と月はお互いを引きつけあう引力と

軌道を巡る速度によって生み出される遠心力が
釣り合っているため

墜落することもなく離れてしまうこともなく
存在しているそうです

なんかいい関係!!

満月・新月の時期は月と太陽の潮汐力が強めあう

位置関係にあるので通常より大きな潮汐(大潮)が起こり

これに対して半月の頃は月と太陽の潮汐の方向が90°ずれるため

潮汐は小さく(小潮)となるそうです

やっぱり、月って神秘的でいいですよね

Posted by コヨウテイ at 08:00│Comments(0)