コヨウテイのつぶやき
2009年11月20日/ 日記
こんにちは~(^.^)コヨウテイです(*^。^*)
☲
☴ ☷
☳ ☱
☶ ☰
☵
今日も風水の時間に習ったことに
ついて書きたいと思います
易で八卦というのがあります
易というと筮竹で占いをする
というイメージがありますが、卦の中に陽爻(こう)と陰爻(こう)があって
その組み合わせで万物を表す事ができるそうです
陽爻(こう)と陰爻(こう)の3本の組み合わせで一つの形ができます
乾(けん)・兌(だ)・離(り)・震(しん)・巽(そん)・坎(かん)
艮(ごん)・坤(こん)の八つあり、それが方位や人間の臓器を
表しています
太極拳の教室で如意棒を使って行う烏龍八卦功(うーろんはっけこう)というのがありますが
八方向に棒で気をとばしながらじっとして立ちながら
その方角の気を取り入れるという練習があります
易の原理にも通じている太極拳は本当にすごいなと思いました

☲
☴ ☷
☳ ☱
☶ ☰
☵
今日も風水の時間に習ったことに

ついて書きたいと思います

易で八卦というのがあります

易というと筮竹で占いをする

というイメージがありますが、卦の中に陽爻(こう)と陰爻(こう)があって

その組み合わせで万物を表す事ができるそうです

陽爻(こう)と陰爻(こう)の3本の組み合わせで一つの形ができます

乾(けん)・兌(だ)・離(り)・震(しん)・巽(そん)・坎(かん)

艮(ごん)・坤(こん)の八つあり、それが方位や人間の臓器を

表しています

太極拳の教室で如意棒を使って行う烏龍八卦功(うーろんはっけこう)というのがありますが

八方向に棒で気をとばしながらじっとして立ちながら

その方角の気を取り入れるという練習があります

易の原理にも通じている太極拳は本当にすごいなと思いました

Posted by コヨウテイ at 08:00│Comments(0)