てぃーだブログ › 混元太極拳 › 日記 › コヨウテイのつぶやき

コヨウテイのつぶやき

2010年06月30日/ 日記

こんにちは~(^.^)コヨウテイです(*^。^*)ニコニコ

コヨウテイのつぶやき

大祓(おおはらえ)は、6月と12月の晦日鏡餅
(新暦で は6月30日と12月31日)に行われる
除災行事です日の出

犯した罪や穢れを除き去るための祓えの行事でエイサー太鼓
6月の大祓を夏越の祓(なごしのはらえ)エイサー
12月の大祓を年越の祓(としこしのはらえ)といいますてぃーだ通貨

コヨウテイのつぶやき

701年の大宝律令によって正式な宮中の
年中行事に定められたようですキラキラ 
この日には、朱雀門前の広場に親王花笠


大臣(お おおみ)ほか京(みやこ)にいる官僚が僕ボクサー
集って大祓詞を読み上げ、国民の罪や穢れを祓ったそうです本

コヨウテイのつぶやき

衣服を毎日洗濯する習慣や水などのない時代ニコ
半年に一度、雑菌の繁殖し易い夏を前に新しい物に花火2
替える事で疫病を予防するという意味があった
そうですやし

1871 年(明治4年)には、全国の神社で行われるようになりコレ!
戦後には「夏越神事」「六月祓」 の称も一部では復活し、現在に至るそうですふたば

「水無月(みなづき)の 夏越の祓い する人は 
          千歳(ちとせ)の命(よわい) 延ぶといふなり」


と伝えるように、夏越の祓をする人は千年の命を保つと砂時計
云うほど信念的に行われた行事だそうですくすだま

コヨウテイのつぶやき

また、夏越の祓では多くの神社で「茅の輪潜り
(ちのわくぐり)」が行われますOK
これは、氏子が茅草で作られた輪の中を左まわり
右まわり、左まわりと八の字に三回通って穢れをぶーん
祓うものだそうですサクラ

「母の分 もひとつくぐる 茅の輪(ちのわ)かな」

と、小林一茶が詠んでいますハート
コヨウテイのつぶやき
ご神前に置かれたかや(茅)を束ねて作った輪を
くぐれば花束
災厄からまぬがれるという言い伝えですOK
また、この輪はくぐり抜けることによって災厄を
まぬがれる風習で旗


くぐり返ってはならないというしきたりがあるそうですよつば


同じカテゴリー(日記)の記事

Posted by コヨウテイ at 08:00│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。