コヨウテイのつぶやき

コヨウテイ

2010年06月16日 08:00

こんにちは~(^.^)コヨウテイです(*^。^*)



七五三(しちごさん)とは、7歳、5歳、3歳の
子供の成長を祝う年中行事です

まだ七五三ではありませんが太極拳理論の教室で
七五三のことがでて気になったので書きますね

後天八卦の数字で見てみると

7は七赤金星(☱)で西の方角を表わします
5は、五黄土星で真ん中、太極を表わします
3は、三碧木星(☳)で東の方角を表わしています



西は太陽の沈むところで黄泉(よみ)の方角になります
東は太陽の昇るところで新たな生の誕生を意味します
7・5・3とは死から生へと向かうことをいうそうです

昔は医療・衛生的に未発達で乳幼児の死亡率が高く
成長する子供は幸運とされていました

そのため「七つ前は神のうち」といわれ
7歳未満の子はまだ神に 属するものとされ
神がその運命を決めると考えられていました

そこで人々は数々の儀礼を行うことで、子供の無事な成長を祈りました







そして7歳の祝いは、その不安定な時期を乗り越えた
節目の儀礼であったため、特に7歳の祝いを
重視する地方は多かったそうです

七五三の祝いをなぜ11 月15日にするかといえば
この日が旧暦の二 十八宿中の鬼宿(きしゅく)といわれる
最吉日であり、15日は多くの祝祭日のある満月の日であったことから
氏神への収穫の感謝を兼ねて子供の成長を感謝し
加護を祈るようになったといわれています


関連記事