コヨウテイのつぶやき

コヨウテイ

2009年11月25日 08:00

こんにちは~(^.^)コヨウテイです(*^。^*)



今日は、太極拳の用語について書きたいと思います

太極拳をする時の動き方に上下相随(じょうげそうずい)  
というのがあります



  これは上と下、つまり上半身と下半身の動きが一致する
  ことを言います

  手が上に挙がれば、足もそれに伴って上に引っ張られるように
挙がっていきます



そうすることで自然な動きになっていきます

上と下は陰陽五行論でいえば、陽と陰になります

太極とは陰と陽を含んでいて、陽が極まれば、陰になり
陰が極まれば、陽になる、それの繰り返しになります

話は変わりますが、上下相随という言葉は、なんだか
夫唱婦随という言葉に似ていませんか?
旦那さんの後に奥さんがついていく!



  意味も似ている気がします
  なんかおもしろ~い(很有意思)

関連記事